今回、婚活パーティーで知り合った方に、招待制の大規模街コンにお誘いいただきました。
「招待制」と聞いて「怪しくないの!?」と思う人は、私だけではないはず。
そんな不安に思う方のために、「実際のところはどうなのか」をリアルにレポしていきたいと思います。
今回、参加したのは新宿で開催された街コンです。
しかし、参加するにあたって、30代の私が参加しても大丈夫なのか、マルチや勧誘に合わないか、と不安に思いました。
実際、SNSで検索すると、招待制の街コンは参加厳禁、おすすめしないとの口コミが・・・。
ですが、時すでに遅し。検索をかけたのは出発1時間前。
このままドタキャンすると、お誘いいただいた方に迷惑をかけてしまうと思い、意を決して行くことにしました。
(もしかしたら良い出会いがあるかもしれない…!)
会場到着
場所は西新宿、時間は19時半スタート。受付は開始時間の10分前から始まります。
私は道に迷ってしまい、19時半過ぎに会場に到着しました。
到着すると、会場付近に女性グループがチラホラ。
受付で名前を伝え、参加費を払って会場に入ります。
中にはすでにたくさんの男女がおり、ざっと100人は超えていたと思います。
ドリンクが台にたくさん置かれていたので、好きなものを一本取り、
近くにいたスッタフからプロフィールカードを受け取ります。
その後、テーブルに案内され、カードの記入→乾杯→トークスタート、という流れでした。
最初に案内されたのは、スタンディング席。
男性4名、女性2名がいました。合コンのように誰かがトークを回していく感じではなく、隣の人とお話を繰り広げる感じでした。
30分くらいお話しをすると、スッタフから連絡先の交換や席移動の案内があります。
次の場所は自分たちで決めることができるので、見た目がタイプの人や気になる方がいれば自分から近づくことができます。
また、会場の奥にはテーブル席もあり、座ってゆっくり話すことも可能です。
私は、1ターン目はスタンディング席、2・3ターン目はテーブル席で過ごしました。
スタンディングは周りとの距離が近く、相手の声が聴きとりづらかったので、個人的には座席のほうがおすすめです。
参加男性はどんな方?
私が1時間半の中でお話したのは、エンジニア、公務員、食品会社勤務、メーカー勤務、フリーターの男性でした。
年齢は20代~40代くらいまで。男性は一人参加の方が多かったです。
話す内容は、休日の過ごし方や好きなことについて。勧誘は全くなかったです。
連絡先交換タイムに数名の方とLINEを交換し、当日や翌日に連絡をくれた男性もいらっしゃいました。
もしかしたら、そこから怪しい人と繋がっていくのかもしれませんが、残念ながらまた会いたいと思う人がいなかったので、今回は誰にもお返事していません。
総評
SNSに書かれているような怪しさはありませんでしたが、特に良い出会いもありませんでした。人脈を広げてみたい方、出会いの数を増やしたい方など、興味が少しでもあれば、一度参加してみるのもありなのかもしれません。
場所:西新宿
参加費:男性6,000円 女性:2,000円
支払方法:当日、現金払いのみ